手間を惜しまず

時間を惜しまず

伊万里陶苑
伊万里陶苑は1968年(昭和43年)に設立の会社です。
伊万里で製陶所を経営していた金子定は 現代伊万里焼きの品質の追求と技術の伝承のために 持てる全てを投げ打って伊万里陶苑を創業しました。
当時の伊万里は近代化する生産設備により 大量生産への変遷が進み 手加工技法が軽視され 伝統的技能者は次第に減少し その伝承保存さえも 危惧される状況にありました。
時代に逆行する形となった一人の男の我儘とも取れる 美への想いが現代伊万里焼に新しい1ページを 産み出すことになりました。
Chitojin Design Collection

Amazing Designs, Infinite Possibilities

Chitojin Design Collection

Amazing Designs,
Infinite Possibilities

Imaritouen Pro Logo

The heighest quality ceramics, made just for you, by Imaritouen.

詳細はこちら

The highest quality ceramics, made just for you, by Imaritouen

痴陶人

大英博物館において個展を開催した
初の日本人「痴陶人」彼の残した
思い・技・独自性は、伊万里陶苑の職人に
しっかりと受け継がれています。

痴陶人

大英博物館において個展を開催した 初の日本人「痴陶人」彼の残した 思い・技・独自性は、伊万里陶苑の職人に しっかりと受け継がれています。

伊万里陶苑で制作されたアーティスト

千住博、片岡鶴太郎、日野皓正

陶土について

超高品質の白磁、砂土、唐津系、信楽、萩などの陶土を商品に応じ使い分けています。白磁は不純物の少ない天草陶石のみを使用しております。焼成後の透明感のある白さは天草陶土本来の白さであり、電子レンジや食洗機を使用してもその白さは変わりません。

カンナについて

伊万里陶苑では、素焼きの前に器の全面を削り出します。職人たちは、次の工程を考慮して、カンナを使い分けて削ります。しかし、痴陶人の求める削り出しができるカンナが存在しなかったため、カンナを作るところから始めました。このカンナ作りと削り出しは、現在も職人達が受け継いでいます。

釉薬・絵具について

現在、5種類ほどの陶土を使用していて、それぞれの性質に適した釉薬と絵の具を作って使用しています。時間の流れとともに、今では手に入らなくなった原料もありますが、創業当時の雰囲気を壊さないように、テスト焼きを繰り返し改良を加えながら、それらの開発に勤めております